Skip to main content
Category

ニュース

大阪・関西万博「わたしとみらい、つながるサイエンス展」・ブース展示にて弊社が協力参加します

2024年8月14日(木)~19日(火)、大阪・関西万博
わたしとみらい、つながるサイエンス展」・ブース展示にて弊社が協力参加します。

カラダの中を探検するような体験、迫力ある動物を間近で見るような映像体験をお届けします。
映像はNHKエンタープライズご協力のもと
『NHKスペシャル 人体』シリーズや『ダーウィンが来た!』『ワイルドライフ』など、
ここだけで楽しめるコラボレーションを提供いたします。

日 程:2025年8月14日(木)―19日(火) 10:00-19:30 (※最終日のみ18:00まで)

場 所:EXPOメッセ[WASSE]
大阪府大阪市此花区夢洲地区大阪・関西万博会場内

入 場:入場無料
会場への入場には大阪・関西万博入場チケットが必要となります
チケットご購入はこちら

展示企画:北海道大学COI-NEXT「こころとカラダのライフデザイン共創拠点」

展示協力:株式会社NHKエンタープライズ、株式会社NHKテクノロジーズ、WONDER VISION TECHNO LABORATORY株式会社

 

「TECH BEAT Shizuoka2025」に出展いたします

2024年7月24日(木)~26日(土)・グランシップ(静岡県コンベンションアーツセンター)
にて開催される「TECH BEAT Shizuoka 2025」に今年度も出展いたします。
「TECH BEAT Shizuoka2025」は、テクノロジーの最先端を走る国内外のスタートアップ企業が一同に集結し、
静岡の産業界に活性・革命を惹き起こす、刺激と発見の一大ビジネスマッチングイベントです。
県内企業と国内外スタートアップ企業が120社以上出展します。

今回の「TECH BEAT Shizuoka2025」では、人間の空間認知メカニズムを再現できる唯一の映像装置である
大型半球体スクリーン(Sphere)の実機を展示します。
小さなお子様であっても安心して体験いただくこともできますので、ぜひリアルで没入感の高い映像体験をお楽しみください。

 

 

第3回「羽倉賞」 において「羽倉賞(最優秀)」を受賞しました

 

一般財団法人 最先端表現技術利用推進協会による第3回「羽倉賞」において、弊社は「羽倉賞(最優秀)」を受賞しました。

 

*「羽倉賞」:表技協の創設者であり、3D立体映像、ホログラフィ、VRなどの最先端表現技術の研究、普及に多大な功績を残された故羽倉弘之氏の功績を称え、表現技術の質を高めて広い分野への普及に貢献するために、2017年に表技協により創設されました。分野を問わず最先端の表現技術を活用した「作品」および「取り組み」を通して社会に貢献した功績を表彰するものです。

 

詳しくはコチラ

 

アジア最大級の規模級のCPS/IoT展示会「CEATEC JAPAN 2019」 KDDIブースにてコラボレーション

 

昨年度に引き続き、2019年10月15日から10月18日までの4日間、千葉県・幕張メッセで開催されるCPS/IoT展示会「CEATEC JAPAN 2019」のKDDIブースの展示において弊社もコラボレーションします。
「CEATEC JAPAN」は、毎年10月に幕張メッセで開催されるアジア最大級の規模を誇るIT・エレクトロニクス分野の国際展示会です。先進的技術及び情報の交流を目的の一つとした展示会で、22ヶ国・地域より約660社が出展するほか、15.2万人以上の来場者が訪れます。
今回はトータルソリューションエリア (Hall 5) ゾーンに出展し、5Gの動態展示を通じたリアルな体験の提供と5G/IoT時代の先進技術を活かした”体験型”の展示を通じて、つながり続ける毎日がもたらすUNLIMITEDな時代の世界観を紹介します。
「通信とライフデザインの融合」を推進し、”ワクワクを提案し続ける会社”として、IoT、5Gをはじめとするさまざまなテクノロジーを活用し、新しい体験価値を創造して行く事を掲げるKDDI株式会社と協業し、WONDER VISION TECHNO LABORATORY社は今後も5Gの世界で起こるかつてないエンターテインメント体験、新しい映像体験ソリューションの提案を行って参ります。

G20茨城つくば貿易・デジタル経済大臣会合に出展

 

2019年6月8・9日の2日間にわたって開催された「G20茨城つくば貿易・デジタル経済大臣会合」にて、
KDDI「Remort travel expeience by 5G」としてSphere5.2を利用したブースを展示しました。
河野外務大臣、世耕経産大臣、石田総務大臣はじめ、政務三役、各国大臣方に
日本の名所のバーチャル旅行を体験いただきました。

 

文化庁・東京藝術大学と、聴覚障がいの小学生のためのワークショップ『からだできくオペラ』を開催

 

聴覚障がいの小学生のためのワークショップ『からだできくオペラ』
《ジークフリート》を視覚、触覚、嗅覚をたよりに表現するという試みで、横浜特別支援学校で子供たちと作った粘土を使ったストップモーションアニメ、アニメーション付き字幕をSphere5.2で上演しました。
■開催時の案内情報はコチラ

 

CEATEC 2018 au 5G × Sphere 5.2 アジア最大級の規模級のCPS/IoT展示会「CEATEC JAPAN 2018」 KDDIブースにてSphere 5.2展示

「au 5Gで進化するエンターテイメント」をコンセプトにした新撮コンテンツを展開!

 ”au 5G × Flight Experience”

 ”au 5G × Driving Experience”

 

2018年10月16日から10月19日までの4日間、千葉県・幕張メッセで開催されるCPS/IoT展示会「CEATEC JAPAN 2018」のKDDIブース(Hall 2/トータルソリューションエリア A052)にてWONDER VISION TECHNO LABORATORY社の幅5.2m、高さ3.4m、奥行き2.6mの可動式巨大半球状スクリーン”Sphere5.2″を展示します。
「CEATEC JAPAN」は、毎年10月に幕張メッセで開催されるアジア最大級の規模を誇るIT・エレクトロニクス分野の国際展示会です。先進的技術及び情報の交流を目的の一つとした展示会で、22ヶ国・地域より約660社が出展するほか、15.2万人以上の来場者が訪れます。*2017年実績
「au 5Gで進化するエンターテインメント」をコンセプトにした ”au 5G × Flight Experience”(ドローンを含む空撮映像)、 ”au 5G × Driving Experience”(Super GT au TOM’Sオンボード映像)の2つのコンテンツを新撮しました(撮影監督、編集:田村吾郎)。
5G/IoTの先進性・独自性を訴求する”体験型”の展示を通じて、2020年代で実現される新しい通信の世界観を紹介します。
「通信とライフデザインの融合」を推進し、”ワクワクを提案し続ける会社”として、IoT、5Gをはじめとするさまざまなテクノロジーを活用し、新しい体験価値を創造して行く事を掲げるKDDI株式会社と協業し、WONDER VISION TECHNO LABORATORY社は今後も5Gの世界で起こるかつてないエンターテインメント体験、新しい映像体験ソリューションの提案を行って参ります。